習字。
書道は習うことから離れて、
自分なりの字を書くこと。
という違いがあります。
学習となにかというと、
真似をすること。
なので、学習している段階は、
子供レベルということになります。
私達は、常に学んでいます。
学ぶのが大好きです。
いつか学習を卒業して、次の段階に行かなければ
なりません。
子供から卒業するのです。
独学に移行します。
独学とは、特定の師を持たないということです。
一人で孤独に学ぶということではないです。
多くの師を持つレベルに
移るんです。
ただ、その師が本物でなければ
なりません。
本物の最高レベルの師を複数持つ。
これが独学です。
子供の真似を卒業し、独学を始める。
日本人は独学が苦手です。
真似をして育てる文化だったからです。
自分で勉強する、独学を身につけたら最強になります。
では、どうやって独学を身につけるのか
話していきます。
次の機会に!
ちゃお!

0 コメント:
コメントを投稿