ブルース・リーの師匠として名高いイップ・マンの物語。1935年の戦前が舞台。中国武術の道場が軒を連ねるカンフー街とも呼ぶべき仏山市で人々から慕われている詠春拳の使い手イップ・マン。これから道場を開こうという者や「オレの拳法こそ最強だぁ」と豪語する荒くれ者までイップ・マンに試合を挑むもことごとくやられてしまう。彼の腕はどの道場主よりも確かなのに、謙虚な性格と怖い奥さんににらまれてることもあって道場はひらいていない。やがて日中戦争に突入するとイップ・マンの屋敷は日本軍に占拠され貧乏暮らしを強いられることに、力仕事に精をだすイップ・マンだったが、そこに空手を学んでいる日本兵の相手をしてほしいと日本軍がやってくる。勝てば米一袋という話を聞き、一緒に現場で働いていたイップ・マンの旧友は志願するが、彼が帰ってくることはなかった……というのがあらすじ。
まずこの作品、非常に重厚な絵作りが施されている。美術や衣装はまるでその時代にタイムスリップしたかのようなクオリティで、すべてのカットが美術館の絵のような美しさがある。色を落としたセピア調の格式高い映像はまるで『ラスト・コーション』のようで、カメラワークもここぞというときにグリングリン動きまわり、その動きにあわせるかのように川井憲次の激しい音楽が物語に彩りをそえる。
そして、その映像に負けないほどドニー・イェンの演技がとにかく素晴らしい。気品にあふれ、もの静かで温厚、武術もすずしい顔して最小限の立ち回りで戦うという詠春拳のスタイルは、アクロバティックな技が多かった今までの彼からは想像も出来ないが、ジェット・リーがウォン・フェイフォンを演じたときのように、演技からアクションまでそのまんまイップ・マンになりきっている。手数が多くスピーディーだが、怒りに打ち震えた時の一撃必殺はブルース・リーを彷彿とさせ、そこにドニー・イェンのしなやかさも加わり、もはや神の領域。なんとコレオグラフはサモ・ハン・キンポー。ドニー・イェンとは幾度となくコンビをくんでいるが、今回もナイスなお仕事をされているのであった。
0 コメント:
コメントを投稿