成功者は直感が冴えている。
という話を聞いた事があるでしょうか?
なかなか成功できない人は
直感がかなり鈍いです。
物事を決め切れない人も多いです。
早く決断すればいいという
ものではありませんが、
決断しなければ、先にすすめませんので
成功者は決断はおおむね早いと思います。
いや、そんなことはない!
という人もいるでしょうが、
仙人さんの教えで、
「決断している時にしか、進化はない」
という教えがあり、
私はかなり決断は早いです。
で、その決断が間違っていたという
事も少ないです。
直感が冴えているからです。
直感を鍛えると、
例外なく、ビジネスは成功します。
これは、断言できます。
また、旅のとき怖い目にも遭いません。
その前に危険を察知できますので。
直感に反する行動をとると
かなりの確率で失敗します。
例えば、
きれいなお姉さんがいて、
私を好きだという場合です。
それを信じて、ついていくと
痛い目に合います。
この場合、直感では、危険だといっているのですが
タイプの女の子の場合、
欲を制する事ができないので、だめなんです。
結局高くつきます。
で、話を戻して
直感を鍛える方法ですが、3つあります。
1、ポジティブシンキングでいく。
成功者は常に前向きです。
悪い事があっても、いい方向に考えます。
また、どんなに痛い目にあっても
視点を替え、いい所を探そうとします。
この考えが、感情を超えて、
直感を冴え渡らせるのです。
成功できない人は、
感情の部分で負けているので
そこから先に進めないんです。
成功するためには、感情を超えなければなりません。
前向きに考えられない人は、
なにかを探そうとか、
いいアイデアがどこかにないかな?
とかは、考えません。
人の揚げ足を取ったり、
批判をしたり、
頼んでもいないのに意見を言うのが大好きです。
なので、アイデアも、出会いもない訳です。
要するに暇なんです。
2、楽しい事を求める。
成功者はかなり行動的です
行動とは遊びではありません。
動き、なんです。
いつも何かしら動いています。
楽しい事、ワクワクする事を求めています。
えーバフェットさんは動くのは
嫌いだと聞いていますが!
という声が聞こえそうですが、
バフェットさんは、常に本を読んでいて
指を動かしていますし、
散歩が好きですし、人を楽しませる事が
大好きです。
ジョークもかなりうまいです。
成功者は、自分も楽しみますが、
人を楽しませるのが好きです。
なので、あなたも、誰かを楽しませる
ことを行っていれば
自然に成功できるんです。
そういう人に成功は舞い込むんです。
3、
という所で、トレーニングの時間です。
また書きます!
しゅぶぶぶれ!
サラリーマンから40歳で起業。17年間、工務店、コンサル会社などを立ち上げ、現在はグループ8社合計で年商34億8千万円を売り上げる。地方の小都市からスタートした平秀信が実践する、すぐ使える集客、マーケティングノウハウ、テクニックを発信中!
2014年7月21日月曜日
2014年7月20日日曜日
6−7年前に一度引退しました。
6−7年前に一度引退しました。
平です。
今日は海に行き、
色々考えをまとめたいと思っています。
たぶん6、7年前になると思いますが、
私は一度引退した事があります。
当時10億円以上の資産を持っていました
ので、もう働かないでいいやと思い
旅に出たのでした。
生前葬を行い、会社を整理して
バックパックで旅に出ました。
その時、読んだのがこれなのですが、
資産を構築し、最短で引退する方法
です。
実際に、私は普通の人では手に入れられない
資産を手に入れました。
(投資などですべてを失いましたが)
このレポートを読めば確実に
資産を構築し、引退することはできます。
もし、それを望むなら
一度読んでおいてください。
生きている間中で、
なんどもで繰り返す事ができます。
無限のループってやつです。
師から教わった
『最短で資産を作り引退する方法』
の全文を公開します。
https://www.facebook.com/hidenobuhira/app_791249327562136
※ 平秀信公式ページに「いいね!」していただくと無料でPDFファイルを閲覧できます。閲覧できない場合は、ページを更新してみるか、ブラウザを変えてみて下さい。
※ぜひあなたのお友達にも教えてあげて欲しいのです。
この記事をシェアしていただけるとうれしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに
引退するとろくな事はありません。
人は働いてこそ生きている
意味を感じられます。
だから私はもう引退する事はない
と思います。
今コルシカ島で遊んでいますが、
早く仕事したいです!
平です。
今日は海に行き、
色々考えをまとめたいと思っています。
たぶん6、7年前になると思いますが、
私は一度引退した事があります。
当時10億円以上の資産を持っていました
ので、もう働かないでいいやと思い
旅に出たのでした。
生前葬を行い、会社を整理して
バックパックで旅に出ました。
その時、読んだのがこれなのですが、
資産を構築し、最短で引退する方法
です。
実際に、私は普通の人では手に入れられない
資産を手に入れました。
(投資などですべてを失いましたが)
このレポートを読めば確実に
資産を構築し、引退することはできます。
もし、それを望むなら
一度読んでおいてください。
生きている間中で、
なんどもで繰り返す事ができます。
無限のループってやつです。
師から教わった
『最短で資産を作り引退する方法』
の全文を公開します。
https://www.facebook.com/hidenobuhira/app_791249327562136
※ 平秀信公式ページに「いいね!」していただくと無料でPDFファイルを閲覧できます。閲覧できない場合は、ページを更新してみるか、ブラウザを変えてみて下さい。
※ぜひあなたのお友達にも教えてあげて欲しいのです。
この記事をシェアしていただけるとうれしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに
引退するとろくな事はありません。
人は働いてこそ生きている
意味を感じられます。
だから私はもう引退する事はない
と思います。
今コルシカ島で遊んでいますが、
早く仕事したいです!
2014年7月19日土曜日
私は仙人さんに色々と教わっています。
平です、
私は仙人さんに色々と教わっています。
お金儲けの事、人生について、生き方、
投資、長寿法、女性と仲良くなる法、
など色々な事を教わっています。
『平さん、仙人さんって誰ですか?』
と聞かれるかも知れませんので、
彼との出会いを詳しく教えます。
彼に出会ったのはイギリスです。
ロンドンのヒルトンホテルのロビーで
なぜか出会いました。
なんと仙人さんと出会った時には、
神田昌典先生もそこにいたのです。
仙人さんは当時、ヘビースモーカーでした。
仙人さんは神田先生の隣の席に座って
ひたすらタバコを吸いまくっていました。
神田先生はゴホゴホと咳き込んでいました。
その場には数十名の日本の経営者が
座っていたのですが、みな仙人さんの話を
真剣に聞いていました。
その時、仙人さんが『ぼそり』呟きました。
"Ass and Asset って知ってますか?
『ケツと資産』という意味です。
つまり自分のケツと資産を常に移動できる
ようにしておく事が最強のリスクヘッジです。"
みな、意味が分からず聞き流していましたので
仙人さんはすぐにテーマを変えて皆が興味を
引く話題に持っていきました。
しかし、今思い出すと彼は非常に重大な
事を教えてくれようとしていたのです。
今回、特別に全てをお話しようと思います。
今すぐ以下をクリックして10つの
チェックリストを確認して下さい。
ウェビナーで全てをお話します。
https://www.naturalsuccess.jp/34/opt/
平秀信
私は仙人さんに色々と教わっています。
お金儲けの事、人生について、生き方、
投資、長寿法、女性と仲良くなる法、
など色々な事を教わっています。
『平さん、仙人さんって誰ですか?』
と聞かれるかも知れませんので、
彼との出会いを詳しく教えます。
彼に出会ったのはイギリスです。
ロンドンのヒルトンホテルのロビーで
なぜか出会いました。
なんと仙人さんと出会った時には、
神田昌典先生もそこにいたのです。
仙人さんは当時、ヘビースモーカーでした。
仙人さんは神田先生の隣の席に座って
ひたすらタバコを吸いまくっていました。
神田先生はゴホゴホと咳き込んでいました。
その場には数十名の日本の経営者が
座っていたのですが、みな仙人さんの話を
真剣に聞いていました。
その時、仙人さんが『ぼそり』呟きました。
"Ass and Asset って知ってますか?
『ケツと資産』という意味です。
つまり自分のケツと資産を常に移動できる
ようにしておく事が最強のリスクヘッジです。"
みな、意味が分からず聞き流していましたので
仙人さんはすぐにテーマを変えて皆が興味を
引く話題に持っていきました。
しかし、今思い出すと彼は非常に重大な
事を教えてくれようとしていたのです。
今回、特別に全てをお話しようと思います。
今すぐ以下をクリックして10つの
チェックリストを確認して下さい。
ウェビナーで全てをお話します。
https://www.naturalsuccess.jp/34/opt/
平秀信
カメラを持っているのが 私しかいません!
コルシカのリルルースというところに
来ているのですが、
なんと!カメラを持っているのが
私しかいないんです!
海でばしばし、写真を撮る人私しかいません。
がーん。
なにか、法律でもあるのでしょうか?
もし、知っている人いたら教えてください。
とりあえず、明日はカメラやめておきます。
せっかくgopro 買ったので撮りたいのですが・・・
来ているのですが、
なんと!カメラを持っているのが
私しかいないんです!
海でばしばし、写真を撮る人私しかいません。
がーん。
なにか、法律でもあるのでしょうか?
もし、知っている人いたら教えてください。
とりあえず、明日はカメラやめておきます。
せっかくgopro 買ったので撮りたいのですが・・・
登録:
投稿 (Atom)