2010年10月30日土曜日

日本はだめになるのか?

こういう論点でいろいろ本を読んでいます。

結論から言うと、「日本はだめになる。しかし、今は豊かである。」
となります。

今のうちに、世の中を楽しんでおいた方がいいかも。

私も、せめて自分の抱えている社員だけでも、困らないように
してあげたいと思い、大きな方向転換を考えています。

自分だけなら、どう転んでも数億円ほどの収入はあるので困らないのですが、
俺がいないと困る。そういう社員がまだ数名いますので、この数名をなんとかする。

これが今の俺のモチベーションです。

俺の会社はなんといっても社員が少ないのが特徴で、廣田さんとの共同
会社を含め、50億円くらいで、50数人しか、社員はいません。

これが、儲かる秘訣ですが、いくら教えても、みな、まねしようとしない。
不思議です。

社員を多く使う、それが社会に対する企業価値という人もいますが、
結局jalみたいになっちゃうし。

jalなんて、本当にひどくて、マイルでチケットなんてとれません。
それで、頭にきてたら、ある人が教えてくれました。

JALの提携会社があるので、キャセイ、アメリカンなど、そっちでとれば
いつでもとれますよ。しかも、乗るのはJAL便ですよ。とのことです。

本当かなーと思ってやってみあたら、本当にとれました。
マイル持っている方は、ぜひやってみてください。

ではでは、

最近、日本のいろいろに本当に頭にきていて、過激な発言していますが、
自分の小さな行動で何かが変わらないか?

そう自問自答している毎日です。

土俵

おはよう、今日明日、大雨ですね

それに輪をかけ、いくつかの路線で自殺・・・
電車は動かない・・・

参りますね。
特に中央線は自殺のメッカで、1か月に何人が死ぬのか?

防止する方法はないし、死のうと思っている人間を止められないし・・・
と、嘆いていても始まらないのですが、

私たちは、人がどうなろうと、日本がどうなろうと、ビジネスの世界で
自分たちができることをするしかないです。

ビジネスの世界ですることは、決まっていて、
お客様を喜ばせ、お金を稼ぎ、税金を払い、社会貢献をする。です。

これ、実は考え方を180度考えると、すごく大きなことができる。

私たちは、今お世話になっている社会に対して、どんな貢献ができるのか?
です。が、この質問だと、硬すぎるので、

私たちは、社会に感動を与えるにはどうするか?

私たちは、社会にインパクトを与えるにはどうするか?

私たちは、社会を笑い声で包むにはどうするか?

など、多くの人に共感を得られる会社の思想というか、
コンセプトというかを持っていると、とても大きなビジネスを
創造できると思います。

そして、創造したものを7分間の物語にする。
その物語を公開して、伝説のホテルを建設しているのが、

鶴岡秀子さんです。

本当に見事だと思います。
彼女の話を聞けば、誰もがファンになってしまうのもわかります。

私の場合は、お金の話や、ちんこの話、女の話ばかりしているので、
絶対にメジャーにはなれないだろうなーと思います。

なりたいわけではありませんが、少しうらやましい。

さて、話は変わりますが、とても面白い比較があります。

イトーヨーカドー、知っていますよね。
180店舗を持ち、1兆円の事業資産と5万人の従業員。
120億円の経常利益。立派です。

同じグループで、セブン銀行

活動は基本的に何もしない。
経常利益194億円。これもすごい。

ATMの手数料で機械が5万人で稼ぐ利益以上を稼ぐ。

素晴らしすぎて、涙が出そうです。

このグループは、現在セブンイレブンが支えているそうです。
NTTはドコモが支えているように。

このように、逆転の構図でビジネスをしている人はいませんか?

土俵は変わる。

このことに早く気が付き、土俵をシフトしていくことが大切です。

今の日本は90%下流社会。収入は限りなく減ります。

15年ほど前は、90%中流社会。社会は変わっているのです。
私たちも変わらなければ、終わります。

社会の年収は、平均年収450万円時代から300万円時代に
移ります。年収が150万円減るということは、どういうことでしょうか?

エルメスがブランドの時代が終わり、
ユニクロがブランドとなるということです。

この変化に早く気付いて、自分たちの軸足を変えなければ、
会社は終わります。

私自身も変化についていくのがやっとです。

長野のエルハウスは、初めて減収減益。3億円ほど売り上げを減らしました。
しかし、同じ長野で始めたアトラスホームは、受注制限状態。

この違いは、簡単で、商品の売値の違いです。
エルハウスよりも単純に20%ほど価格設定を安くしました。

それだけで、明らかな違いが出てしまいました。
(それ以外の工夫もありますが)

このブログを読んでくれているあなたも、何かを変えてください。

2010年10月28日木曜日

共感を得るとどうなる?

最近推薦してもらった本で、鶴岡秀子さんの本を読みました。
すごくいいです!

長くは書きませんが、彼女の行動はいつも他人の共感を得ます。
なので、みなが彼女を応援してくれます。

決して美人ではありません。

しかし、多くの人が応援してくれます。

いったいどうやれば?

彼女の本を読んでみてください。

伝説のホテルを作っていますが、彼女自身が伝説になっています。

2010年10月25日月曜日

世界の七不思議はどこにあるのか?

おはよう。

これ、面白い話です。

ある生徒のグループに
「世界七不思議」は何だと思うか、
リストアップするように質問しました。

少々の違いはあったものの、以下のリストがほとんどの答えでした。

1)エジプトのピラミッド
2)タージ・マハール
3)グランド・キャニオン
4)パナマ運河
5)エンパイア・ステイト・ビルディング
6)サンピエトロ大聖堂
7)中国の万里の長城

先生は、生徒からの答えの集計を取っていると、
ある一人の女子生徒が答えを書き終えていないことに気づきました。

リストを書くのに困っているのかと聞いてみると、
彼女は答えました。

「ええ。少しだけ。あまりにたくさんあるので、
なかなか決めることができなかったの」。

先生は、「あなたの答えは何かしら。
言ってごらんなさい。何か助けてあげることができると思うから。」

すると、彼女は躊躇しながらも、自分のリストを読み始めました。

「私が思う世界七不思議は:

1) 見ること
2) 聞くこと
3) 触ること
4) 味見すること
5) 感じること
6) 笑うこと
7) そして愛すること

部屋は、ピンが床に落ちても聞こえてしまうほど静まり返りました。

あまりにシンプル(単純)で当たり前のことすぎて
見過ごしていることが、
生きていく中で本当に晴らしいことなのです。

ふっと思い出してみましょう。一番人生で大切な事は、
手で作り上げることも、誰かに持ってきてもらえる物ではありません。

「毎日、つねになんらかのギフトがあなたにもたらされているのです。
そのリボンをほどいてください」。
(そのギフトの中身は、日常、当たり前と見過ごしていることかもしれませんから)


ということなんです。

自分たちの人生そのものが不思議なんです。
その不思議を解き明かしていくとことが、
成長につながるし、お金儲けにつながるってことですね。

私たちは、ビジネスの世界で生きているのですから、
どんどんお金儲けをしましょう。

2010年10月21日木曜日

ほったて小屋で一億円

私の友人で南さんという人がいます。


私のプライベートクラブにも参加しているのですが、
いつも、Tシャツ、シーンズ、サンダル姿で、
私の声が心地いいらしく、半分は寝ています。


そんな南さんですが、


福井県で、なんなん亭という
ラーメン屋を4店舗も経営しています。


1号店は、まさしく「ほったて小屋」で、
4号店はモダンなお店と対照的です。


しかし、ほったて小屋の1号店が一番売上が良く、
この1店舗だけで年商1億円を売り上げています。


私も。福井まで、ラーメンを食べに
行ったことがありますが、
行列ができていて、本当においしいです。


その南さんが、11月に北陸地区代表で、
東京ラーメンショーに出場します。


東京ラーメンショーは、

11月3日(水)~11月7日(月)
朝11:00~夜8:00まで

駒沢オリンピック公園で、毎日開催されます。

私も6日か7日に、応援に行きます。


北陸ラーメン博のブースへ行って、

「インプロビックの会員です。」と言うと、
南さんが、味玉もしくは、チャーシューの
トッピングを無料で付けてくれます。

さらに、

「1店舗で一億円の売り上げを上げる、飲食店集客成功法」

のレポートをプレゼント。(南さん作成)


運が良い人は、
私と一緒に記念撮影しましょう。



詳しくは、こちらを確認してください。

http://www.ramenshow.com/


南さんは、東京ラーメンショーで、

1)都内で食材供給してくださる、お肉屋さん、八百屋さん

2)お手伝いしてくださるスタッフさん

3)ラーメンを食べにきてくださる方

を募集しています。


詳細は、田口
taguchi@improbic.com
宛てに連絡してください。


それでは、駒沢で会いましょう。

2010年10月20日水曜日

痛みについて

ものは考えようですね。

最近51:49の法則にはまっています。
80:20の法則よりも強力かも。

○痛みがもたらすレッスン
なぜ痛みが必要なのでしょう?

偶然にも舌を噛んでしまった時、
ポジティブにその痛みをとらえることは、
とても難しいものです。

足の親指にできた水ぶくれも同じことです。
誰もズキズキ痛む足など嫌ですよね。

しかし、全く痛みを感じなかったらどうなるでしょう? 

何度、同じように自分の舌を噛んでしまうことでしょうか? 
何度、お風呂で背中を焼けどしてしまうでしょう?

身体的な痛みは、ある意味では、
私達に警告してくれている素晴らしいシステムで、
さらなるダメージを防いでくれるのです。

「あなたが今、していることを変えたほうがいい」
というメッセージを送ってくれているのです。

感情的な痛みも、類似したメッセージを伝えます。
「あなたの考え方を変えたほうがいいよ」と私達に伝えているのです。

「他の人をコントロールできると期待しないでください」

「他の人が、あなたと同じように行動できると期待しないでください」

「自分の幸せを、他の人に頼らないでください」

あなたが同じ考えを持っている限り、同じ痛みを感じ続けます。

そして「私は正しいの」と信じ込むのです。
不幸なことに、「正しい」ということは、何の助けにもなりません。

足の水ぶくれも、靴を替えたほうがいいというメッセージなのです。
感情的な痛みも同様に、頭の中の水ぶくれの感覚のようなもので、
考え方を変えなさいというメッセージなのです。

身体的、感情的な痛み両方とも、同じことを繰り返す限り、
私達の苦しみは続いていくのです。


○ 「変化」

「自分の人生よりも、休暇旅行をもっと大切に計画する人が
あまりにも多いことに驚きました。

多分、エスケープ(逃げる)するほうが、
変化することより簡単だからでしょうね」。 

Jim Rohn (ジム・ロン)

「雑草に水をあげないでください」

これもどうかと思う格言ですね。

影響力の武器という本に、人はどういうものに影響を受け、
どういう行動をとってしまうのか?が書いてあります。

これを自在に操るのが、天才コピーライターであり、天才マーケッター
そして、ネットワークビジネスで儲けている人たち。

私たちも、マーケティング系に属していますので、
(マーケティング系とは、ホリエモン、ひろゆきさんが言っている言葉)

そのようなテクニックを使いがちです。実際に意識して使う
こともあります。なので、やっていることが怪しいと思われてしまう。

ビジネスを行う上で、テクニックと考え方は相反するものです。
51:49の法則通り、たった2ポイントで、その位置はひっくり返る。

自分たちは何を信じてビジネスを行うのか?
この辺間違わないようにしたいですね。

私はいつも、社会に波風を立てたい、そう思っています。

2010年10月19日火曜日

孤独

俺はナルシストでした





最近孤独に耐えられなく死ぬ人が多い。
困ったものです。

とはいっても、孤独感が消えるわけではないし、
私、ダライラマ好きなのですが、

彼の直系の弟子の書いた曼荼羅も持っています!
ダライラマは孤独についてこういいます。

○ なぜ孤独になることが一生ないのですか?」

ダライラマ:「ポジテイブな角度で人間を見つめるようにしています。
つまり、相手のポジテイブな部分(要素)を探すよう努力するのです。

この態度によって、即座に共感が生まれ、
ある一種の連帯感をもたらしてくれるのです。
私のほうで不安が少なければ、恐怖も少ないのです。

そして、私がある行動をとれば、
相手は私が変な人だと思って尊敬してくれなくなることもあるでしょう。

このような恐れと不安は、通常そんなに現われる事はないので、
この感情を意識することなく、オープンな心で
他の人々とシェアできる空間がそこに存在するのです。

孤独な心を持つ人とは、
自分をオープンに見せることが難しい人たちです。

人とのコミュニケーションが苦手だったり、
よい聞き手ではなかったり、
会話を上手く回していく社交的スキルを持っていない場合

(いつうなずいて、的確に反応し、
相手のことを黙って聞くタイミング)が多いのです。

これらのことを考慮すると、孤独を解決する策として、
社交的スキルを磨くよう心がけることがあげられます。

しかし、ダライラマの方法は、この社交的スキル、
もしくは外交的態度を超えたもので、
心に直接結びついたアプローチを好んでいます。

つまり思いやりの大切さを認識し、その心を培うことです。

その通りだなーと思うのですが、
それでも、孤独感から抜け出せない人はいますよね。

そんな人は、南直哉さんんというお坊さんの本を読んで
見ることをお勧めします。

麻布に座禅のお寺もあるので、そこでもあえます。

追伸

もし、俺に相談したかっらた、相談に乗ります。
(ビジネス以外でね、ビジネスの話は、ごめんなさい)

田口まで連絡ください。
連絡先は、過去のブログのどこかにあります。

2010年10月18日月曜日

感謝の手紙

おはよう、どんよりとした日曜日です。
私の朝の日課は、早起きして(6:00)
ブログを更新することです。

そのとき、ブログのネタがないかなーと、ネットサーフィンします。
今日は、廣田さんのブログに目が止まりました。

さすがです!

何がさすがかというと、「謝辞」がかいてあったからです。
数日前の私のブログで、強いものとは、感謝できる人間、とかきました。

廣田さんは、感謝の神様みたいな人なのですが、
私たちマーケティング系で生きている人間にとって、
最大の武器は、感謝の手紙なのです。

これを知っている人間は、少ないかもしれません。
また、知っていても書けないのが感謝の手紙です。

感謝の手紙を書くことは、コピーライティングを学ぶとき、
必ず行うことです。

感謝の手紙がきちんと書けないと、1人前のコピーライターとはいえないのです。

感謝の手紙を読み、読んだ人が感動し涙する。微笑む、勇気を得る。
やってよかった!と感じる。

そういうものでなければなりません。

ただ、通り一ペン等のひな形みたいな感謝の手紙はいらないのです。

本当にすばらしい感謝の手紙は、形がなく、心がこもっており、
細かい描写をしてあります。

まるで、その場に自分自身がいるかのように、錯覚してしまう
くらい、描写する。100%の臨場感。

今回の廣田さんの謝辞は、まさに感謝の手紙の最高峰といっていいでしょう。
この手紙を書くのに、いったいどのくらい時間がかかったか・・

おそらく6時間くらいか?

もしかしたら、廣田さんの本を読むよりも、ほかのノウハウ本や、小説を
読むよりも、今回の謝辞を読む方がためになるかもしれません。

人に感謝の手紙を書くとき、簡単に書くくらいなら書かない方が
いいくらいです。このくらいの緻密さで書けば、それを読んだ人は、

心からやってよかった!と思い、また、何かあったとき、さらに
手伝うと思います。

日本で一番短く、人を喜ばせる言葉、それは「ありがとう」です。

そして、ありがとうを、細かく描写していったのが、感謝の手紙です。

私のメンターmrxはコピーを教えるとき、必ず行うのが

感謝の手紙

怒りの手紙

です。この二つが届いたとき、人は何を感じるのか?
まず、それを知ってください。といいます。

私も今回の廣田さんの謝辞をじっと読みましたが、
感動しました。

感謝の手紙の最高峰

廣田さんの謝辞、ぜひ、読んでみてください。

http://www.y-hirota.jp/thanks.html


追伸

私のところに届く感謝の手紙で、ナンバー1は影山さんという方
のものです。ナンバー1だけあって、仕事もすばらしく、

今、最高に実績を上げています。
大手への英語研修プログラムを販売している営業マンですが、
1回のプレゼンで数千万円を売る。見事です。

感謝の手紙を書くことは、すべてを変えてくれる気がします。

2010年10月16日土曜日

小さな行動

自分は何もできないし、何も変えることはできない。
もし、あなたが、そう思っていたら真剣にこの話を読んでください。

私が、高校1年生のころ、同じクラスのある男の子が
帰宅しているのを見かけました。
彼の名前はカイル。

たくさんの本を持って歩いているようでした。
私は心の中でふっと思ったのです。

「金曜日に、なんであんなたくさんの本を家に
持ってかえるのだろう。勉強おたくにちがいない」。

私の週末は、予定で詰まっていたので
(パーテイー、友人と明日の昼はフットーボールなど)
肩をすくめて、また歩き続けました。

すると、何人かのグループが彼に向かって走っていき、
体当たりしたため、本は彼の腕から落ち、
彼はバランスをくずし、地面にこけてしまったのです。

かけていたメガネが宙に飛んで、
およそ10フィート離れた草むらに落ちました。
彼が顔を上げたときには、彼の目には悲しそうでした。 

私は彼の悲しみを心に感じ取ったので、急いで私は彼にかけよりました。 

一生懸命めがねを手探りで探していた彼の目には、
涙が浮かんでいました。

私はメガネを見つけ、彼に渡しながら話しかけました。
「あいつらは、最低だよ。いい加減にしろよといいたくなるよ」。

すると、彼は私を見て「ありがとう」
と大きな笑顔を浮かべて言いました。
それは、本当に感謝を込めたときに見る笑顔でした。

彼が本をかき集めるのを手伝い、
そして、どこに住んでいるのかを尋ねると、
驚くことに私の近所だったので、

なぜ今まで見かけたことが無かったのか尋ねました。

彼は、以前、私立学校に通っていたからだと答えました。
確かに、今まで私立学校に通う人とは全く
付き合ったことがなかったので、
なぜ見かけたことがなかったかの理由が分かりました。

そして、彼の本を持つのを手伝って、
一緒に話をしながら家へと向かいました。

段々と分かってきたことなのですが、
彼は、意外と面白いキャラクターだったのです。

土曜日に友人たちと一緒にフットボールを
やらないかと尋ねたところ、彼の答えはイエスでした。

週末ずっと時間を共にし、
カイルのことを知れば知るほど、好きになっていきました。
そして私の友人たちも同じ気持ちでした。

月曜日の朝。また、カイルが山積みの本を担いで歩いていました。

彼を呼び止めて
「まったく。おまえってやつは。毎日こんなに本を担いでいると、
かなりの筋肉がつくだろうよ」。
彼は笑って、半分の本を私に渡しました。

その後数年間、カイルと私はベストフレンドになりました。

高校最後の学年では、カイルは、クラスの卒業生代表に選ばれました。

私は、いつも彼のことを
「勉強おたく(がり勉)」だとからかっていました。
そして、彼は卒業のスピーチの準備をしているのを見て、

私自身が、彼のように人前でスピーチをしなくてよかったと
嬉しく思ったことを今でも覚えています。

卒業の日、カイルを見かけました。
とてもさわやかな顔をしていました。

彼は、高校全体の中で、本当に自分が何をやりたいのかを
見つけた数人の一人でした。
実際、メガネがとてもよく似合っていて、
私より女性から人気があり、デートの申し込みは多かったんです! 

時々うらやましかったなあ。

スピーチの日、彼がちょっと緊張しているのが分かりました。
だから、背中を軽くたたき、
「大丈夫だよ。君なら」と声をかけると、
彼はとても感謝した顔を見せました。

そして笑顔で「ありがとう」と。

ちょっと咳払いをして、彼のスピーチは始まりました。

「卒業は、今まで僕たちをずっとサポートしてくれた
人に感謝を言う時です。
両親、先生、兄弟(姉妹)、コーチ、そして何よりも友人たちへ。

私は、この場をかりて言いたい事があります。

誰かの友人になることは、
その人に「最高のプレゼント」を渡していることと同じなのだということ。
あるストーリーをお話します」。

彼が、僕たちが初めて出会った日のことを話し始めた時に、
私は信じられないような顔を浮かべて彼を見ていました。

なんと、カイルは、その週末、自殺を考えていたのです。
母親が後で掃除をしなくてもいいように、自分でロッカーの掃除をし、
だからあんなにたくさんの本を家に運んでいたことを話しました。

彼は私のほうをしっかりみて、笑みを浮かべ
「ラッキーなことに、僕は救われました。僕の友人が、
僕の人生を救ってくれたのです。」

観衆が少しどよめいたのを耳にしました。

彼はどう見ても、ハンサムで、人気者の少年なのです。
そんな彼が、このような彼の弱い自分を語っているのですから。

彼のご両親が私を見ているのに気づき、
感謝に満ちた笑顔を私にくれました。

その時まで、私はその行動の深さに気付かなかったのです。
(自分が彼にとった行動が与えた影響)

自分の行動のパワーをけっして最小評価しないでください。
どんな小さなことでも、その人の人生を変えることができます。

よかれあしかれ、そのパワーを誰もがもっているのです。
私たち人間が、お互いに影響しあうように命を授かったのでス。
お互いの存在価値を見つけあいましょう。

2010年10月15日金曜日

強い者と弱い者

廣田さんの本が36時間アマゾン1位になりました。
2位まで含めると60時間を超えています。

この結果は、当然、廣田さんの緻密な戦略と行動が
あったわけですが、一連の流れをづっと見ていましたが、
感じたことがありますので、シエアしておきます。

廣田さんのアマゾン作戦が行われるころ、
私、あるテーマに関心を持っていました。
それは、

「強い人間とはどんな人間か?」です。

これ、とらえ方はいろいろあると思うが、どういう人間が強いのか?
もしくは、どうすれば、人は強くなれるのか?なのですが、

廣田さんの作戦を観察していて、感じたのが、
感謝の電話、メールが半端ではないということです。

一つの行いに対して、私たちからすると、過剰とも思える
感謝メール・電話が来るのです。

いやー、友達ですから、別にそこまで言ってくれなくても
当然のことですから、

普段お世話になっていますから・・・

こんな気持ちなのですが、(みなそう感じていると思う)

「本当にお世話になりました!」

「必ず恩返しします!」

そして、廣田さんは過去も必ず恩返しをしてきたのです。

口で言うことは簡単です。
しかし、実行する人は少ない。

感謝の気持ちを持つことは簡単にできますが、(簡単でもないが)
感謝を形にすることは難しいのです。

強い人間とは?

答えは、感謝できる人間です。

そんなきれいごとはどうでもいい。そういう人もいると思います。
私もきれいごとは嫌いです。

しかし、感謝できる人間は強い。これは事実なのです。

しかも、心から感謝する人間。

人はなぜ心からの感謝ができないのか?
ですが、

誰か、他人から恩を受けたとか、援助を受けた場合、
下手をすると、その人の方が自分より上であり、
自分がその下であると認めなければならない、
と思う人がいる。

本当は、そこには上下関係などないし、
人は助けたり助けられたりして生きているのだから
問題はないはずなのだが、そう感じてしまう。

それが嫌だからなんだかんだ理由を付け
感謝しない。

または、一種の重荷と感じてしまう。
そんな人は、他人の助けを不必要に跳ね返したり
受け付けても、重荷と感じ、その人をいやになったり
してしまう。

そんなわけで、感謝するのは本当に難しいのだ。

しかし、強い人、成功する人は、人間が素直なので、
お願いし、感謝することができる。

たとえどんな人にでも。

廣田さんが、アマゾンで記録を作ることができたのは、
そんな理由があると感じた。

2010年10月14日木曜日

花ととげ

心に咲くバラ

ある男が、バラを植え、親身にお水をあげていました。
そして花咲く寸前のつぼみを観察していると
「とげ」を見つけました。

そして思ったのです。

「このようなキレイな花が、
こんな鋭いとげを持つ植物から生まれるなんてどうしてなんだ?」 

この思いに心を痛めた男は、
バラにお水をあげるのを無視しました。
そして花咲く前に、そのバラは死んでしまいました。

それは、多くの人に言えることなのです。

どの人間の中にも、バラが存在しているのです。
美しい性質が、生まれた時から植えられていて、
そして、失敗という「とげ」とともに育っていくのです。

私たち多くが、自分自身を見つめた時、
「とげ」と欠点だけを見てしまいます。

そして失望し、
自分には何もいいことがないと考えてしまいます。

自分の中にある「良い部分」に水をあげるのを無視し、
最終的にそれは死んでしまうのです。

自分の持っている可能性を認識することが
永遠になくなってしまうのです。

自分の中に存在する「バラ」を全く見ることがない人がいたら、
他の誰かがそれを見せてあげないといけません。

私達人間が持っている最大なるギフト(特別な能力)の一つは、
相手の持っている「とげ」を越えて、
その人の中に存在する「バラ」を探すことです。

これは「愛情」の特性であり、
相手をみて、欠点を把握し、
そして相手が欠点を克服するために、
それに(相手にバラの存在を)
気付かせてあげるよう手を差しのべることです。

バラを見せてあげることで、相手は」「とげ」を克服できるでしょう。
そして、バラは、何十にも花びらを付けて、咲き乱れるでしょう。

この世の中での私達の役目は、
相手に(その人が持っている)「とげ」ではなく
「バラ」(その人しかもっていない良さ)を見せてあげることなのです。

そうすれば、お互いの愛情が芽生えます。

そして私達自身の庭(人生)に、花が咲き乱れるのです。


追伸

私としては、きれいすぎる話なのですが、たまにはこういう話も
いいと思いました。

追伸

廣田さんの出版キャンペーン終わりました。
が、この本は本当にいい本なので、キャンペーンなど
関係なく、本屋さんでも買ってほしいです。

私、何冊も買い、友人に配っています。

いい本と悪い本の違いって何かな?って考えたのですが、
よくわからないです。

ホリエモンの本は本音だけで書いてあるので、とても面白いです。

2010年10月13日水曜日

やればできるのか?

廣田さんの本、アマゾン総合1位を独走中です!

私、今気になっていることがあります。
お気に入りの作家で橘玲さんがいます。

彼の最新刊「残酷な世界で生き延びるたった一つの方法」
面白いのですが、この本の中で、

やればできるのか?

やってもできないのか?

まず、そこを問いかけ、橘さんは「やってもできない」と結論づけ、
そのうえで、どう生きていくのかの「成功哲学」を作って
行くべきだ、といいます。

やればできるのか?

やってもできないのか?


これ、どうなんでしょうね?

今回廣田さんが、アマゾン1位になり、長い時間維持しています。
一瞬アマゾン1位になるのは、比較的簡単で、
その方法も公開されています。

廣田さんの本は、発売数日ですでに、5000冊売れました。
ここで増刷して、1万は軽いでしょう。

これ、誰でもやればできるのか?

無理だと思います。
私でも無理です。

そう考えると、やっぱり、やってもできないこともある
と考えるほうがいいですね。

そのうえで、自分の成功哲学を作っていく。
このほうが自然です。

では、また、続きを読みます。


廣田さんからアマゾンキャンペーンに
参加してくださった皆様に緊急の連絡です。


--

緊急でお伝えしなければならない状況が発生しました

皆さま、「敗者復活力」のご購入ならびに
このたびのご協力と応援、誠にありがとうございます。

現在24時間総合一位をキープし続けています。

・・・

ただ、

ここで、大至急お伝えしなければならない状況が発生しました。

現在、アマゾンの表示で
「5~7日以内に発送」というものが出てきます。

この表示に対して、
「補充をするのでお待たせしません。そのまま購入ください」
とお伝えさせていただいております。

当初、取次店(問屋さん)にそのカバーができる在庫を
用意していただからです。

・・・

ところが、皆さまのおかげで書籍が売れすぎ、
現在登録実数のみで2500冊を優に超えています。

全ての在庫がなくなってしまいました。

現在、アマゾン、取次、そして出版社の倉庫、
それらの全てにおいて、一冊も残っていない、
という状況が発生しています。

現在、「敗者復活力」は、書店に並んでいる書籍以外、
“ただの一冊も存在していない“状態です。

・・・

このことによって、
お買い上げいただいた方、
またこれからお買い上げいただく方に対して、
非常に多くの時間をお待たせるする
可能性が出てきました。

この後、アマゾンより、購入して下さったあなた様に対して
「いつ配送になるかわからない」という旨のメールが
勝手に配送される可能性があります。

・・・

誠に申し訳ございません。

あなた様のご購入分が早く届くか、
それとも遅くなってしまうかの把握が
こちらではできません。

少しでもあなた様の元に届くよう、
増刷を急ぎ、また現在、書店に並んでいる
書籍を引き上げ、アマゾンに充てられないかを
出版社に依頼しております。

このブログにても状況を随時お知らせしていきますので、
なにとぞよろしくお願い申し上げます。


廣田康之 拝


--

予想を超えたご協力、
本当にありがとうございます。

お届けが少し遅くなるかもしれませんが、
6つの豪華特典が手に入るアマゾンキャンペーンは、
本日23時59分まで行っています。

後悔しないように今すぐ確認して
プレゼントを手に入れてください。
http://www.y-hirota.jp/amazon/hira-sensei.html

2010年10月12日火曜日

アマゾン総合一位になりました

廣田さんの本がアマゾンで
1位になりました。

懐かしい写真を見つけました。合わせてどうぞ。











ご協力いただいた皆様、
ありがとうございました。

心より感謝します。

廣田さんからもお礼の
メッセージが届きました。
http://yasuyuki-h.blogspot.com/2010/10/blog-post_12.html

今回たくさんの人がキャンペーンに
協力してくださっているみたいですが、
廣田さんの人柄だと思います。

廣田さんのひた向きな姿勢から
多くの学ぶべきところがあります。

キャンペーンは13日の23時59分
までやっています。

詳しくはこちらを見てください。
http://www.y-hirota.jp/amazon/hira-sensei.html

2010年10月10日日曜日

廣田さん出版記念対談

廣田さんが本を出しました。

『敗者復活力』という本です。




読むと生きる力が湧いてくる。
そんな本です。

10月12日(火)から2日間行われる
アマゾンキャンペーンに参加してくれた人には、
全部で6つの音声をプレゼントしてくれるそうです。

・「廣田のダメなところはここだ!」平秀信
・「個人で成功する方法、チームで成功する方法」川島和正
・「最高のビジネスパートナーを手に入れる方法」伊勢隆一郎、村上宗嗣
・「自分では知らない潜在能力を引き出す方法」溝口耕児
・「チャンピオンの育て方、チャンピオンになる方法」小森次郎、佐藤嘉洋

詳しくはこちらを見て下さい。
http://www.y-hirota.jp/amazon/hira-sensei.html


また、先日、出版を記念して、
廣田さんと対談をしてきました。



テーマは、

「どん底から這い上がる人生逆転力」

です。


今、苦しい人、もっと肩の荷を
下ろしてほしいと思います。

「どん底から這い上がる、人生逆転力」
http://www.improbic.net/con/hirota-vs-hira/index.html

2010年10月7日木曜日

努力に逃げるな

がむしゃらに努力して時間を費やすことが
いい結果になるとは限りません。

例えば、何か仕事をするときに
2時間ぐらいで終わるだろうと仮定します。

しかし、実際に作業を始めてみると
4時間かかっても4分の1しか終わらない。

ここで人は考えます。
「でも、4時間もかけたんだから
ここであきらめるわけにはいかない」、と。

何が何でもこの仕事を終わらせなければ、
と考え、周りが見えなくなります。

場合によっては、この過剰な努力は
無駄になる場合があります。

そのペースで16時間かかっても
やる価値があったのか?ということです。

その16時間でもっと別の事が出来たかも
しれません。

どんどん仕事が溜まり、最悪のサイクルに
はまってしまいます。

そんな人は仕事の仕方を改善させることを
検討しなければなりません。

私の会社では、仕事が長くかかり過ぎている
人間には同僚の誰かが声をかけます。

仕事を手伝ってあげるということは
あまりしませんが、

別の視点からアドバイスを与え、問題点を
チェックすることができます。

多くの場合、解決策は目の前にあるのに、
気付かないこともあるのです。


時と場合によっては、仕事を途中で
止めることも選択肢に入れておく必要が
あります。

殆どの人は途中であきらめることは失敗だと
考えますが、それが必要な場合もあるのです。

もし、多くの時間を費やしていることが
時間に見合わないと感じたら立ち去る勇気も
必要です。

かけた時間は取り戻せませんが、
それ以上、努力に値しない時間かけることを
防げるのです。


仕事が思い通りいかない場合は、
一人で悩みこんで無駄な時間を過ごすのだけは
やめてください。

人に意見を求める、またはあきらめて他の手を
考えるということも選択肢にある、

ということを覚えておいてください。

2010年10月6日水曜日

新しいアイデアは寝かせろ

新しいアイデアを思いつけば、
誰でも興奮します。

新しい可能性と利益が頭の中をめぐります。

それをすぐ実行したくなります。

そして、今行っていたことを中断してまで
そのアイデアを実行に移そうとしてしまいます。

実は、それはやってはいけないことなのです。

興奮した状態ではそのアイデアが、本当に
使えるものなんかどうか、
判断できない場合があります。

次の日の朝になって考えてみると、
「まあまあのアイデア」でしかなかったということが
よくあるのです。

そんなアイデアに全精力をつぎ込んでは
いけませんよね。


私も、私の会社の社員も
常に新しいアイデアを出しています。

生まれたアイデアを全部実行に移してみるのは
楽しいかもしれません。

しかし、それをやってしまうと会社は倒産してしまう
可能性もあります。

つまり、新しいアイデアは少しの間、
寝かしておいてください。

もちろん新しいアイデアは
毎日生みだしもらっても結構です。

その場では存分に
興奮していただいて結構です。

しかし、有頂天になりすぎることだけはやめてください。

紙にアイデアをその特徴、利点を書き出し、
数日寝かせるのです。

そして冷静になった頭で、本当にそれが会社に
利益をもたらすアイデアなのかということを
判断してください。


その状態で「本当に使えそうなアイデアだ」と
判断することが出来れば、

それが成功する可能性は大いにあるということです。

2010年10月4日月曜日

私の自宅でホットシートを行います

参加希望の方は、
以下のアドレスに問い合わせください。

ホットシートとは、
問題解決会議のことです。

あなたの今抱えている悩みを
1時間以内にすべて解決します。

そして、目標設定をして、
その目標を超える結果を出す
アイデアをまとめ、

何をどう行っていくか、
そのやり方を決定します。

参加人数は、1回3名です。
(3回行います。なので、合計9名)

場所は、私の自宅です。
なので、信頼できる方しかお呼びできません。

参加希望者は、
以下のアドレスにお問い合わせください。

アドレス:taguchi@improbic.com
担当:田口

参加金額は、10万円です。

●参加した方が良い方

・平秀信が、問題をどうやって解決していき、
 目標を達成するために、何をどう行うか、見たい人。

・悶々とした毎日を送っている方

・お金儲けをしたい方

2010年10月1日金曜日

この国を出よ

いい本を紹介します。

「この国を出よ」 大前研一+柳井正 著

この本を読めば、
誰が日本をだめにしたのか?

ビジネスマンと企業はどう戦えばいいのかわかります。
全くその通りだと思いました。

しかし、どうしてこういう正論が世の中に届かないのでしょうか?